HPも見てみよう!

ちーさんってどんなことをしているの?そう思われた方はこちらをクリック!

HPへ

子育て支援センターで子供の靴選びについてお話ししてきました!

Abeby(アベビー)

子供に関連する妊娠・出産・子育てのプロセスでは様々な講座が市町村でも催されています。今回は、ちーさんの地元で

『大切な子供の足!!守れるのは大人です』

こんな講座の開催機会をいただきました。この記事では、講座開催を通して「こども靴に関する必要な情報が必要とする人に届くことの重要性」を感じたのでまとめています。

最後までお読みいただき、子育てやパパママ支援に活かしていただけたら嬉しいです。

足や靴の情報を欲しい方に必要なだけ届くように

お子さんの靴買いに行く前に、選ぶポイントをまとめておくと迷いが少なくなります。そして、その「ポイント」を得ることがパパ&ママ、育児に携わっている方々のお仕事なんです!!!

🌀情報を集める

🌀詳しい人を探す

🌀自ら勉強する

方法はそれぞれにあった方法でいいと思います。

すでに情報を集めるときに意識している方も多いかもしれませんが、情報の信憑性や出どころを意識していただくことを違う情報があっても振り回されにくくなるかもしれません。

みなさんが「どう選んだらいいのかな?」

その時にこのブログを活用していただけるよう、情報を丁寧にお届けし続けていかねばと強く感じています。靴の本場ドイツからの学びを日本の子供たちにも活かしていただける様に。

子供の靴選び誰も教えてくれない

皆さんはどこかで靴の選び方や靴の履き方を教えてもらいましたか?

さらに、お子さんの足の特徴や靴の選び方って誰か教えてくれましたか?

そうなんです。足に気になるところがあったり、スポーツしていたりで足を気にしている方が「足にあった」靴を探していると、足を測定したり靴の履き方を教えてくれる方に出会うことが多いようです。

しかし、関心がそれほどない方は情報を得る機会がありません

子供の靴選び

ファーストシューズ

買いに行って定員さんの説明を信じるしかありません。そもそも、どんな靴を購入したいかによって向かうべき靴屋も変わる可能性が高いのです。

小さなお子さんを連れて何件も廻ることは苦痛でしかありません。

事前に大切な情報は集めていきましょう。お子さんの為でもありますし、お子さんがグズらないでご機嫌に歩く楽しさを教えてあげる靴選びができたら皆さんにとってもハッピーなことかなと思います♪。

子育て支援センターで

警戒度が上がり人数制限の中開催

今日はちーさんの地元、子育て支援センターで講座を開催させていただきました。

このような機会をいただけることに感謝です。

さて、参加してくださったのは、お子さんがハイハイ〜よちよち歩きのお子さんとママたち。みんなヨダレを垂らしたり逃走をはかったりと楽しく癒される時間でした。

ほんと全員かわいかったです〜😍

さて、講座のポイントは、お子さんの足の特徴や靴選びのポイント靴の履き方などです。ママたち全員が靴紐を解いたり締めたりしないで脱ぎ剥ぎしていて、靴の履き方はご存知ではありませんでした。今日のママたちだけでなくて、ほとんどの大人がそうなんです。まして、小さなお子さんを連れていると自分に時間はかけにくいものです。

せっかくの機会なんで、ママたちにもちゃんと靴を履くことの大切さとちゃんと履いた時に感覚の違いを体験していただきました。

なぜママたちもか?

なぜならお子さんだけに踵トントンしようねと言ってもすぐに『ママはしないの?」と言われてしまっては習慣にならないからです。ぜひお子さんと一緒にこれから家族ぐるみで継続的に取り組んでもらえたら嬉しいです。

そして、靴をちゃんと履くことはご自身の健康のためにもなりますから。

結論

今回の講座を通して、必要な情報が必要な方々に届けていかなくてはならないなと改めて感じました。

パパやママは大切なお子さんの『足』にどんな靴を履かせたらいいか困っています。

どんな靴が影響や効果があるかも知りません。

知らなければ何かをしてあげたくてもしてあげられません。

大切なお子さんの成長をより良くサポートしてあげたいと願うパパ&ママに知るきっかけとなる場が必要だなと改めて感じています。

まとめ

日本は草履・下駄の文化です。

「いやいや、ちーさん滅多に履かないよね?」そう思われるかもしれませんね。実際、下駄や草履を履く機会は限られいます。

なのに、どうして文化と言ったかというと。それは、履き方や脱ぎ方がそのままなんです。

甲の部分は紐を解いたり締めたりせずにいじらないでそのまま足を入れ、爪先を奥に入れ装着。脱ぐ時も適度に緩い状態の靴の踵同士をひっかけて紐にも靴にも触れることなく脱ぐ。

大切なお子さんのためにも、信頼できる専門家が見つけることが大切かもしれません。

*パパママはこれを押さえておけばバッチリ!!!オンラインセミナー待望の『子供への愛情コース』2月16日封切り予定です。

今日という日がいい1日でありますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました