歩き始めの乳幼児から大人まで足の爪は割れたりするトラブルが多いです。爪割れは靴下や布団など引っかかりやすくキケンなことも・・・。
爪が薄いのかな?なんでかな?と思いながらも諦め、気づいたら膝が痛いとか腰が痛い・・・と、ならなために、足の爪割れの2大原因と対策をご紹介します。すぐに活かせる内容ですので、ぜひ最後までお読みください。
足爪が割れるのは、爪以外が原因のことが少なくない
孫の足なんだけど。
よく親指の爪が割れてるのよね。
僕は学生時代スポーツをしてたときよく割れていた気がします
爪が割れてご相談に来られる方は少なくないですよ。
実は靴が関係していることがとても多いです!
足爪割れの原因 その1 :靴のサイズ
靴のサイズが足にあっていないと、爪が割れてしまうことがよくあります。
大き過ぎも小さ過ぎも好ましくないのです。サイズって実はとても重要で、歩き方や姿勢にも影響を及ぼすことがわかっています。
ぜひ、こちらも併せてお読みいただけることをお勧めします。
足爪割れの原因 その2 :靴の履き方
2大原因のもう一つ、それは靴の履き方!
『そんなこと⁉︎』なのです。
メガネを頭に乗せておいてもメガネとしての役割を果たせませんね。
同じように、靴も適切に履くことが必要なのです。
もし、靴の履き方って聞いたことないかも!という方はこちらが参考になりますので、ぜひ。
だから靴が足の爪割れに関連する!
足爪割れ2大原因をそれぞれ解説していきます
①靴のサイズが合わないとどうして爪が割れる?
*ここから先は『靴の適切なサイズ』をお読み頂いてからがお勧めです。
◉例えばご自身の靴、お子様の靴が足に対して小さ過ぎたとします。
靴が小さいと、靴の中で足はどうなっているのか?
☝️一緒に考えていきましょう。
小さすぎるということは靴の中にゆとりがない状態、
つまり足趾(足の指)をスムーズに動かすスペースありません。
しかし、私たちは身体を動かす際に、意識はしていなくても必ず都度足を踏ん張ってます。
足を踏ん張るというのは
当然のことながら足の指にも力を入れ地面をしっかりと捉えなくてはなりません。
たとえ靴が窮屈だったとしても、
私たちは体を動かす時に足趾を動かさないで済ますことはできないのです。
なので、足に対して靴が小さく窮屈だったとしても、足趾を動かし続けています。
その結果、皮膚や爪に負担が生じ、時に爪が割れます。
逆に靴が大き過ぎたとします。
靴が大きすぎると靴の中はゆったりしていますね。
必要以上に空間があると、今度は靴が脱げてしまわないように私たちは足の指を丸めるように曲げ力を常に入れておかなくてはなりません。
厄介なのが、私たちはこの動きを無意識にしていることなのです。
さらに、歩くたびに靴の中で足が前後、左右に動いたり
踵が浮いてしまったり・・・。
結果
靴が大き過ぎても足の先端が靴の先端に当たって爪が割れてしまう
ということが起きるのです
②靴の履き方で、どうして爪が割れる?
実はサイズが合っていても靴を適切に履いていないことで爪が割れることがあります。
改めて、ここで靴の適切な履き方は大丈夫ですか?
「わかってるつもり」は健康トラブルの素になりやすいので,
しつこいようですが『靴の適切な履き方』をぜひ確認しておいてくださいね。
サイズが合っているのに爪が割れる。
そのほとんどが履き方が原因。
足の踵と靴の踵を合わせて甲をキチンと留める
これをしないで甲の部分が緩い状態のまま
靴を履いて歩いたり走ったりしていると
結局は大きいサイズの靴を履いた時と同じように
靴の中で足が動いてしまい
足の爪先が靴の内壁に当たってしまって爪が割れてしまうのです
2歳児の爪割れ
私のサロン(群馬県渋川市半田2107-2)には年齢性別問わずご相談をいただきます。
お母様30代の女性が2歳のお子様とご来店くださって、
「爪が割れる」と心配そうにご相談をいただきました。
歩き方や関節の可動域、
靴や足のサイズなど全体を拝見してわかったこと!
それは、靴がサイズアウトしていて小さくなってしまっていることでした
お子様の成長はとても早いです。
意識していてもついうっかりすることは誰にでもありますね。
特に3歳くらいまでのお子様は3ヶ月に1回はサイズチェックをしてあげることをお勧めしています。
サイズチェックは
靴屋でも当サロンなどうまくご利用いただけたらと思います
足の爪割れは予防できる
✅ 靴のサイズが適切でないと
ー足趾の動きを阻害し
ー爪が割れたり
ー本来使わなくていい力を入れたり
と、様々な影響を及ぼすことがある。
✅靴を適切に履かないと
ー靴の中で足が動いたり
ー大きい靴を履いた時と似た状態になって
ー爪が割れるなどのトラブルが起きやすい
まとめ
爪のトラブルなのに、靴が大きく関連していることに驚かれた方もいらっしゃるかもしれませんね。
靴選びと履き方を今一度ぜひ見直してみるのもいいかもしれません。
足に合わない靴を長期間履いていると、歩き方など変な癖がついてしまうことが少なくありません。場合によって関節への影響も⁈
この機会にいかがでしょうか。
イベントなどにも出店していますので、遠慮なくお声かけください♡
最後までお読みいただきましてありがとうございました( ^ω^ )!
感謝の気持ちを忘れずに、こころ豊かに人生を生き切りたいし、いつでも会いたい人に会いに行ける体でいたい。
でも、もし足にトラブルがあったら?願いは願いのまま・・・かも。なので、このブログを通して1人でも多くの方と一緒に実現できたら嬉しいです‼︎
引き続き当ブログをお読みいただけたら飛んで喜びます♪
🦶サロンやセミナーも随時開催中。コメントやご感想、お問い合わせもなどもお待ちしております❤︎
さらに詳しい内容はこちらのHPまで
♦︎ちーさん本名:木嶋千枝(きじまちえ)
♦︎資格:正看護師・日本慢性疾患看護専門看護師・日本認定心理士・日本糖尿病療養指導士
♦︎現職:Abeby代表/大誠会内田病院非常勤/群馬大学大院非常勤講師/高崎市医師会看護学校非常勤講師
群馬大学臨床教授・日本慢性看護学会評議委員・日本糖尿病教育看護学会研究査読委員
◉ぐんま足人の会発起人/JAGSS(日独小児靴学研究会受講修了
◉地域の出前講座(医療福祉関係者向け・高齢者向け・ママ向け)なども大好評でリピートいただいています😃
SNSやサロンイベントなどもご覧いただけたら嬉しいです^ ^
今日という日がいい1日でありますように!
コメント